
運輸安全マネジメント
令和2年10月1日~令和3年9月30日
安全方針
(1)当社は従業員に対して、輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を教育や指導をもって徹底します。
(2)当社は安全管理体制の構築を図り、現場の状況を十分に踏まえた安全輸送に取り組みます。
(3)当社は輸送の安全に関する計画を確実に実施し、継続的な輸送品質の向上に努めます。
・(社内周知)玄関、倉庫に掲示
・(安全方針に基づく目標)事故0件
目標達成のための計画
一人年4回、ドライバーへの安全に関する講習を内部で行う。
わが社における安全に関する情報交換方法
運行管理者が日報の備考欄の記入を見て、ドライバーが共有すべき課題があった場合、掲示して徹底する。
わが社の安全に関する反省事項
内部チェックは10月の予定
安全に対するドライバーの意識をさらに高める。
反省事項に対する改善方法
安全に関して、幹部からの話しかけ、ドライバー同士の話しかけを徹底する。
わが社の安全に関する目標達成状況
令和元年度目標事故0件⇒事故6件
わが社の自動車事故報告規則第2条に規定する事故0件
わが社の事故に関する情報
令和2年10月1日~令和3年7月1日に重大事故は発生していない。
株式会社プロスタッフ
代表取締役 井上 徹也
輸送の安全に関する基本的な方針
